快走!スタート前のガッツポーズに閉会式後の、この満面の笑顔。タスキリレーは心のリレーです。走ったものにしかわからない連帯感が生じます。お疲れ様!大きな経験と喜び、反省とこれからの目標が得られたはずです。若者のタスキリレーは平和のタスキリレーです。
ユネスコ九州ブロック研修会IN徳之島 11月5,6日
天城町保健会研修会講師として 「島の歴史から学ぶ 誇りと感動 自己肯定感」
N先生が従妹に送ったメールから
本日の幸多先生のご講話、大変勉強になりました。『徳之島の人たちこそ自然遺産』と仰っており、子どもたちにも是非聞いてほしいと思う内容ばかりでした✨歴史を知ることが自己肯定感や自尊心にこんなに繋がるんだということを改めて感じることでした🌷
😊闘牛の歴史を知ることが生徒理解に繋がる、徳之島の人々が世界遺産という一つ一つのお言葉に涙が出そうでした。自己肯定感や自己有用感はそこから育まれるんだなぁと先入観なく歴史を正しく理解することの大切さを感じました。出席者の方々も大変勉強になり貴重なお話が聴けて良かった、時間が足りなかったのでまた職員研修等でゆっくりお話が聴きたいと言っておりました。
この度は本当にありがとうございました。
今度ともよろしくお願いいたします😌🌷
教育長、各学校長、養護教諭、保健所、スクールカウンセラーなどの天城町学校保健会の方々対象です。
詳細なアマンユ、ナハユ、ヤマトユ、アメリカユまでいかなかったが、これまでの実践から多くを語れたのではないか。75分語ってあと質疑だった。こどもたちのバックグラウンドからアイデンティティ、自己肯定感を獲得させる。より深く寄り添うための話。モチベーションをどのように高めるか、小さな達成感を、遠い目標も小さく区切って、等々。闘牛文化も語ったし、天城町での戦争遺跡、古銭。
出席者の反応も気になりましたが思うことや伝えたいことの半分はできたと思っています。児童生徒へのアドバイスや先生方の今後に少しでも参考になれば幸いです。これからも教職員へのフィールドワークや職員研修への参加を機会があれば続ける所存です。よろしく!
北海道立命館慶祥高校修学旅行 寄る辺歓迎の宴
16年前のブログが探せた!イボイモリも!
2006年 12月 11日 (月)
カムィヤキ陶器窯跡今日友人、こと「暇人」氏にホームページを作っていただいた。本日の書き出しは初の試みである。ちょっと興奮している。 |
|
徳之島町 新庁舎
山田川上流に大瀬川水系砂防ダムがある
あまぎ学
初めてのボッチャ
武州丸慰霊の夕べ
- 2010年1月沖縄の米軍基地を徳之島へ移設
沖縄県民同様、銃剣を胸に突きつけられた苦しさがありました。
今またジワジワとにたような恐怖が迫っています
ロシアのウクライナ侵略、台湾有事、尖閣諸島、北方領土問題
😪かつて日本が中国に侵攻し満州国という傀儡国家を作り、国民を満州に送り込み、アジアでは大東亜共栄圏と称して侵略戦争、広島 長崎 沖縄の地上戦310万人という戦死者の結果終戦 😄それでも軍部は一億玉砕 戦争遂行を叫んだ
誤った政治家、軍部の独裁によって戦争は始まった
😃過去に目を閉ざす者は現在において盲目となる
ドイツ ワイゼッカー大統領の言葉
過ちは再び繰り返さない
戦争の放棄を訴えた憲法9条です
目には目を、
戦争は憎しみを増幅させ、報復は新たな報復を生み出す
😀命どぅ宝
命に軽い重いはない、
11年前の夏、子どもたちの夢と希望を奪った戦争の悲惨さを風化させない、そのような思いで作った紙芝居が
武州丸からのメッセージです
😳今は戦後か、戦前か
武州丸と平和を考える会のテーマであり、わたくしのライフワークです😌💓今は戦時中であるという事を共有し、皆さんと共に平和を考える機会に出来ることが真実の慰霊であると考えます。