皆既月食の後半です。曇り天気の合間から撮影しました。
5月19日第一回目のワクチン接種を終えた。大丈夫と言われても内心不安は若干あった。
ただ、かかりつけの病院を書いて出したため保健センターから集団接種は当初見送られていた。かかりつけの病院に尋ねたら「かなりおくれますよ、集団接種が早いです」と言われ保健センターで集団接種に切り替えた次第。接種の注射針の痛みは全然なく(妻はイタイッ!と声を発したそうだ)その日は6時間経過して肩付近が重い違和感。翌日はインフルエンザなどと同じく注射した箇所の腕が微痛、重い。
それ以後はなんの変化症状もなかった。次回は6月10日、二瓶の接種後がきついと聞く。体に侵入するウイルスワクチンを迎え撃つ抗体との闘いがあるのだろう。
インド型がすでに入っているらしい。沖縄から帰った感染者も出たそうだ。島は即医療崩壊の現実を知ってマスク着用と安易な飲食は避けたい。ファイザー社のワクチンが今のところ良さそうだが東京大阪は別らしい。沖縄や北海道が観光客を受け入れて緊急事態宣言中だ。人間の「欲」を理性で押さえないと「自由」の誤った暴走で危機感は増す。学生が家族に感染させ父親が重症、などのTV報道を見て自制してくれるといいのだが。
国の天然記念物「アカヒゲ」を静寂なウンブキで5月10日登録の日に撮影。動画でも撮れました。
(動画はMVI0920クリック)
西表島は観光客が多すぎるので対策を!とIUCNは注文をつけています。
アマミノクロウサギの輪禍など観光客誘致と保護は両輪の関係です。関係者(有料案内人)はいたずらにアマミノクロウサギを追っかけ回さないことですね。90歳を過ぎたある人は「クロウサギ?見たことない。そっとしとけば・・」このような先人が希少動植物を自然体で特別視せず守ってきたんですね。「見なきゃ時代遅れ!」急げ、と車をとばすことでヒヤヒヤするアマミノクロウサギたち。登録前に主人公は誰なのか?相手の立場で考えた行動を!
一昨日のカワウによるオオウナギ捕獲の記事が出ました。北区自治会ラインでは動画を紹介しましたが新聞に掲載されるとは、ラッキーです。
昔は子供たちの夏の唯一の涼み所、水遊びで賑わいだ所。
動画はMVI0849 上をクリックしてください。
もっと広くて深く青々としたプールだったと記憶している。
だがその、思い出は川上の森林伐採、開発で変わった。
森林の保水力が落ち、いつしか枯れるのではないか。
83歳の義村さん、案内役の81歳 仲 利秋さん、70歳60代後半の5名でした。ここは秘境の地でいいのでは。昔懐かしい人が来たらいいのです。
思い出は観光とは別。そっとしておいてほしい場所でもありました。