2019年度徳之島ユネスコ総会。
島口島唄の祭典に出演。うっしょばるちょうきく節と三京の後でした。
北区防災研修
実施内容
1,2019(令和元)年6月9日(日)
時間午前9時~11時
2,北区公民館
3,内容
9:00~非常食の作 り方 説明 女性連
準備
②9:30 ビデオ研修
③消防組合による研修スタート
10:00~11:00
非常時の炊き出し、非常食の作り方実施。南海トラフ地震 内閣府のシミュレーションを視聴後、北区の課題を出し合った。10時から消防組合の方々が「図上訓練」を行い、危険個所や避難時の場所など確認した。大雨や台風は亀津小学校。津波時は徳之島高校である。自主防災組織の確立を確認、公助に頼らない「自助・共助」を基本に組織立てる。大変有意義な会だった。雨天にもかかわらず参加者のみなさん、お疲れ様。
昨日徳之島三町人権・同和教育研究協議会の基礎講座に講師として参加した。
小・中・高校の教職員からなる研究団体です。勤務時間に開催され各学校から一人以上の参加。
会員の要望で「徳之島の歴史が知りたい」。その実現となったわけですが、歴史自然文化盛りだくさんのことを短時間で話すには無理もありましたが役1時間15分で提起し、質疑の時間となりました。
「犬田布騒動を子どもたちにどのように教えたらいいのか」「『薩摩対奄美』でなく、犬田布騒動の背景その後の解放に向けたヤンチュ自由解放と黒糖の自由売買など尽力した薩摩の元家老 大島島司 新納忠三、石井清吉について語った。歴史の奥深さ隆帯文土器発見から近世・近代の歴史は数時間で語れるものではないといううことも。