地域座談会・・もっと聞いてほしい地域の悩み

世界自然遺産や町役場の課題が提起され、

質疑応答がなされた。世界自然遺産よりももっと身近な問題がある。

災害時の要支援者に対する施策や大瀬川の氾濫。写真のような草を台風襲来まえに

河川の掃除を毎年してほしいこと。台風時、津波時の避難経路と坂へ手すりを設置要望。松くい虫の枯れ木除去など現在の対応などだった。

区民はいささかがっかりして「講話」を聞いた気分だったそうだ。そして外来語が飛び交うので「意味不明」も。ソシエティは社会の意味だが日本語でよいのでは。ソシエティ5、など1~4までを日本語で説明を1は狩猟社会2は農耕社会3は産業革命4は情報社会5は技術革新を利用した社会(AIなど)と。グローバルも地球規模などと。農家、農業のシマンチュに役所言葉は理解できない。

ある人は「議会と間違えている、課長クラスが答える時間が長い、もっと地域の声を吸い上げてほしかった」。1時間半で終了。手を挙げたが時間切れで終了。国会のごとし。

 

町民体育祭 結団式!Aブロック準優勝

町民体育祭の結団式を30日に行った。女性連の皆さんが朝10時から準備し、すべて手作りというもてなしでした。残念ながら各種目別への連絡(選手依頼)が届いてないために欠席者が多く、準備した女性連の皆さんには申し訳なかったです。選手選考関係者の大いに反省することでした。もっと若い人たちに責任をもって関わってもらえるような組織整備が必要だと痛感しました。選手130人の半分もいませんでした。それでも最後は松山洋次郎さんの「フレーフレー北区!」応援旗がひるがえり団結を見せました。

心配した台風19号はコースがそれて大会は予定通り実施。

成績は!Aブロック準優勝という快挙です。

高齢者クラブのゲートボール1位、玉入れ1位、輪投げ1位など60歳女子の岸部さんは新記録!

練習は裏切らない、の言葉通り。夜はまた盛り上がった令和記念第60回町民体育祭でした。

敬老祝賀会盛大に開催される!140余名

 

80歳以上の敬老者が101名(町役場)。しかしながら特寿園他施設入所者や会場まで歩行困難な方々を除くと34名が参加。一方敬老者を祝う一般の方々は100名。昨年同様、多かった。舞踊団体個人そして、特に今回は敬老者自身も舞踊へ参加型の祝賀会でした。祝ってもらい、まだまだ元気の姿を見せてくれました。

高齢者が高齢者を祝う「老老祝賀会」でもある。青壮年部は全体的に少なく逆ピラミッド。少子高齢化社会が進む。そのような中で、地域を活性化しようとする青壮年・女性連の活躍が地域の原動力となっている。

敬老祝賀会の準備、当日の接待、舞踊。「感謝の和」で作る地域創生。見返りを期待しないボランティア活動。ちゅんためやどぅぬため。(他人のためは自分のため)こども・若者が後ろ姿を見ているはず。これからもよろしく。

 

十五夜綱引き・月見会  

十五夜綱引きは平日のため、女性連が月見だんごを作ってくれた。元気な子供たちの綱引き掛け声は地域の「元気」を引き出すし、活性化の象徴だ。青年部が綱を準備し、女性連、高齢者クラブが見守る。昔ながらの綱引き行事。今は稲作がなくなり、綱をなうこともないが当時の様子を語り継ぐことはできる。鹿児島から全島から縁あってこの亀津の地に居住する住民が心を一つにする月見会だった。

栗が上原さんの友人から届きました。とげで覆われた本物の「栗」は子どもたちに感動を与えたようです。

 

北区高齢者ねんりんピックスポーツ大会3位

9月14日高齢者のスポーツ大会が町体育センターであった。これまでは屋外(児童公園)だったが、熱中症対策、天候左右などを理由に屋内実施となった。重岡会長、小山田監督を中心に和やかに練習が進み、当日を迎えた。熱戦の結果、午前中は5位であったが巻き返して3位となった。1位は母間2位亀徳3位北区・中区。なお中区は1位の数が北区より劣っていたために4位となった。

水入れは練習でも14人目が最終だったが、本番でも練習通り14人目で満杯となり見事1位!玉入れも19戸で1位。輪投げも1位等々。チームワークが功を奏した結果でした。

宝くじコミュニティ助成事業祝賀会

宝くじコミュニティ助成事業祝賀会。250万円ゲット!昨年区長就任と同時にこの事業に

申請した。カラオケセット21万曲入り、テーブル25脚、椅子20脚。大型掃除機、アンプなど。

オープニングは女性連のめでた音頭。にぎやかに宴が進められ、カラオケで十八番を熱唱した。

区民合同ラジオ体操に約100名の参加!Gゴルフホールインワンに歓喜!

昨年に引き続き区民合同ラジオ体操を実施。昨日までの雨天続きで心配だったが晴れ間がのぞき、Gゴルフホールインワン大会は好天気。大人もなかなか入らない、入った時の喜びは大人も子供も大喜び。「私は2回とも入ったよ!」「もうちょっと近くにして!」などおじいちゃんに教えてもらったり褒められたりで楽しい時間を過ごしました。早朝5時から天候が気になり、そわそわして5時半には亀津小学校校庭へ。喜びの表情をみて「来年も続けよう!」と決めました。みんなで喜びを分かち合う、私たち高齢者の願いですよね。地域と共に。

北区ふれあい農園 芋植え・落花生植え

延び延びになっていました芋植え・落花生植えを昨日午後4時から実施しました・

芋植えの体験、落花生の体験から「食物」がどのようにして植えられ育つのかを学習しました。幸いにも昨夜は雨が降り(慈雨)、よかっです。これからの管理(干ばつ時の給水・除草など)も大事ですね。