奄美市市議選出陣式でした。
Category Archives: その他
衆議院選挙終え、奄美市長・市議補欠選挙・・・
コロナ禍でも動く 子ども会、育成会 ふれあい農園草取り
コロナ禍で保護者のみ参加~それでも1000名
第15回 疎開船武州丸平和の夕べ 本日実施
十五夜 お月さん
赤い月は7時ごろ水平線、白っぽいのは8時5分撮影
今朝の大瀬川でチュウサギ、 コサギもいました
今夜は中秋の名月、
地平線(水平線)近くに月があるときは、月からの光が、厚い大気の中を通過することになります。 すると、青い光は届きにくく、赤い光だけが私達の目に届きます。 そのため、月が赤っぽく見えるのです。
おふくろが私が中学生のころに詠んでいました「月々につき見る月は多けれど つき見る月はこの月の月」なぜか思い出します。おふくろは満年齢88歳。
夫婦で月見していました。偶然にも来客4名でした。お隣さんと小学校の校長先生、教頭先生、教員でした。
大変喜んで月見団子を食べてくれました。日頃は挨拶だけですが、十五夜満月のおかげで親密になれた気がします。
奄美市長選、市議会議員補欠選挙 若い力を応援しています
名瀬だより 丸田南里
アガリマタイジュン豪雨で立ち入り禁止
大瀬川に落とした1年生帽子の捕獲に思わぬ早朝ランニング!
今朝、早朝いつものように亀津小学校沿いの清掃をし、校長先生と朝の挨拶ほか児童の交通安全について立ち話をした。しばらくして校長から「釣り竿がありませんか!」と興奮した声で電話「どうしたんですか?魚、うなぎですか?」「いや、登校中に1年生が川をのぞき込んで帽子を落としてしまって、泣いている。なんとかして取ってあげたいが海に向かって流れているので釣り竿で引っかけようと思って・・」「行ってみます」と現地へ。ゆっくり海に向かう黄色い帽子。深さと階段があればずぶ濡れでも、と思ったが階段も無く降りることもできない。近くの民家へいっても何も無い。
急ぎ我が家へ紐とかごを探しに猛ダッシュ?といきたいが膝はがくがく、朝からなぜ走っているの?と言われそうでゆっくりジョギング。途中永吉博昭さんを思いだし「永吉さん!大瀬川に帽子を落として困っている、急いで」とふたりタモと釣り竿もって大捕物へ急行!タモが5~6mあって以外に簡単にゲット。帽子も川の端っこを流れていたためだ。
こども110番だね!泣いていた1年生もきっと笑顔に変わったことでしょう。