北海道立命館慶祥高校修学旅行 寄る辺歓迎の宴

修学旅行は海外旅行✈️👜だがコロナ禍のため世界自然遺産の奄美大島、徳之島となったそうだ。三味線太鼓で楽しい歓迎の宴ができた。ソーラン節 シマンチュの宝を歌い、うぎ節、ワイド節、六調踊る、大変元気な生徒たちでしっかり者、教員の引率なくても自律心をもった子たちのイメージでした。

幼稚園生活発表会・亀津中学校持久走大会

12月14日(第二土曜日)亀津小学校付属幼稚園の生活発表会に来賓として出席した。集団生活を通して学んだ成果を音楽、劇~を通して発表した。幼い子らが懸命に暗記し、全体の流れをつかんで演じるミュージカル風の演出。「私の宝物」個性豊かな発表でした。先生方のシナリオのすばらしさにも感動しました。

亀津中学校のロードレース大会は以前の県道から大原線をUターン3kmだそうです。

\女子が最初にスタートし、最終ランナーがゴールイン(その前にスタート合図~後2~3分待ってほしかった)。次いで男子坂道を駆け上がりUターンする。

思い出します亀津中在職中に9年のうち7回チャレンジしました。平成1年から9年。当時は県道です。学校から南区の現在のコンビニ、16m通り、亀津大橋前を徳之島高校前を通って学校まで5km。苦しくも楽しい時代でした。

 

 

グラウンドゴルフ大会、新春卓球ダブルス大会、火の神祭りそして旧正月

新春徳之島町グラウンドゴルフ大会2月2日、翌3日町卓球ダブルス大会、北区グラウンドゴルフ大会2月5日は旧正月。火の神祭りのため神社参拝。古代から火の神、山の神。海の神という神道を祀ってきた島民ならではの行事です。今夜は旧正月の祝賀会、久しぶりに正月歌を太鼓で歌うことでしょう。

赤十字奉仕団研修に参加!男性は3~4名でした。

7月13日徳之島町福祉会館。平日実施のため参加者は専業主婦と高齢者、女性連が主なメンバーで北区からも10余名が参加した。町長あいさつでも西日本豪雨災害がありました。簡単なご飯の炊き方を講習し、三角巾の使い方など実践できるノウハウを学びました。男性がもっと参加すべきだと思いました。

亀津(近隣)公園の桜植樹から20周年!あすなろ会

2月4日 13時から。あすなろ会の桜手入れと花見。平成10年2月11日に亀津中区の有志で植樹した100本の桜は毎年,1年も欠かすこと無く手入れをし,5~6年後から花見を始めました。3年後の平成13年2月に未来志向,発展的に名前を「あすなろ会」と改称,亀津4区に広げました。その後も毎年植樹は増えて150本ほどの桜公園となりました。オーナー制であったため個人の名札があり,子々孫々へと思いが伝わっていくことでしょう。

2月4日(日)Ⅰ時間半の手入れを終え,花見開始。小雨のため場所を休憩小屋に移し,ブルーシートを風よけとして5時まで太鼓三味線,踊り。「桜木は 風雨に耐えて 花開く 育てし人の 熱き思いに」

歌舞伎「牛若丸」公演を前に

dscf9285dscf9284

子ども劇場の皆さんは来年、2月の徳之島文化会館で公演される「牛若丸」歌舞伎 前進座 に向けて事前学習をしています。この日はあいにくの雨天で雷、徳之島町の駅伝大会も中止に。その中で集まったお母さん、子どもたちに1時間20分ほど牛若丸が実在した人で、幼少から源義経として平安時代から平家を倒し源氏、鎌倉時代の武将であること。生い立ちから、自害するまで。そしてその以前から奄美・徳之島がカムィヤキ、ヤコウガイなどシェルロードとして東北まで金色堂の螺鈿細工などの交易があった。など歴史のロマンを語りました。最後に「何を学ぶのか」問題提起と。ルビンの杯などを例に視点を変えると歴史が変わることも。こどもたちからの質問もありました。

仙寿の里 祭

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

幸徳保育園のこどもたちの元気なダンスでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

台風の影響で秋祭り、大盛況でした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

仙寿の里の ボランティア校「鹿浦小学校」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1,2年生も大きな声でちゅっきゃり節、伊仙小唄

伊仙町福祉協議会から学校単位で唯一 ボランティア団体として登楼されている鹿浦小学校は三回目の「祭」に参加。夏の台風襲来のため延期されていた祭は心地よい秋風の下で行われ盛会でした。