梅雨の鹿児島、植物の生気がみなぎっている

鶴丸城跡、黎明館に向かう。天文館で下り、散歩がてらに照国神社、中央公園を通り抜ける。植物、緑の木々が生気溢れているソテツの若葉、街路樹も新芽がふきだしている。生命の躍動を感じる。鶴丸城跡黎明館へ。蓮の大きな葉が肩をくっつけもみ合い、そこから天空に突き出す茎の先に大輪の蓮の花。出番をまつ、つぼみ。

今日黎明館で「小松帯刀とその時代」があった。彼の本を以前読んで感じた。「家老ともなった友人あればこそ、大久保や西郷はその力、能力を発揮できたんだ」と。幕末、西郷隆盛や大久保利通と同年代であり、家老という要職にあった小松がいなければ明治維新はなかった。薩摩の武力を威力(バック)として幕府に大政奉還をさせた男だ。。今「西郷どん」が取り上げられ、偉人として神格化されつつもある。(故 原口虎雄氏の恐れがあたらなければいいが)。西郷は下野し、私学校という軍事訓練校をつくった。明治政府に残って新政府のため尽力した弟の西郷従道や黒田清隆。今日の時代背景に国民を呼応させたい、とすれば西郷隆盛なのだろう。

すげっー、なんじゃこりゃ ♡世の中こんなにクリヤーなんだ!

今朝、眼帯を取り洗眼後部屋に帰って窓から外を眺めた。その時の感動をメモしたので紹介する。

「すげっー、なんじゃこりゃ!」部屋に戻っての一声。車が走っている、看板がある、見える。株式会社しんでん、蒸気屋の看板。すぐ目の前に県庁の庁舎が迫って見える。平山歯科、手前のガソリンスタンド・・・。鏡の前に立ってすっきりさわやかな自分を記念撮影した。感謝感謝以外にない。手術をしていただいた凄腕の院長先生、ピリッとしまってスピーディーな連携の職員。多くのことを学ばせていただいている。熱意、自己責任感、患者への気配り、安心感の提供。

退院まで一週間あるが、退屈ではない。共に語り合う人生の先輩がいらっしゃる。古賀さん(元枕崎市会議員、写真は男はつらいよトラさん33年前)、森さん、退院した日高さん(屋久島から今朝、電話をいただいた)、喜界島の星山さん(魚釣り専業、奥様は私の友人沖島さんときばろう会仲間でした。)、松本さん夫妻(徳之島西阿木名・・今度帰ったら訪ねてみます)、「川畑眼科同期の桜」が互いに人生を語り合い友情を温めている。昨日23日は沖縄 慰霊の日~戦争のこと。話題は尽きない。

孫、誕生 名は「紬」ちゃんです!

6月5日に次男夫婦 大輔・晃子に待望の赤ちゃん、紬ちゃんが誕生!兄弟も熊本から静岡からお祝いに駆けつけてくれた。命名は我が次男 大輔がこだわりの「紬」と命名。縦糸横糸で紡いでいく人生。連綿と先祖から受け継いできた命のリレー奄美の大島「紬」です。よろしくお願いします。

天城小学校集団宿泊学習フィールドワーク

6月14日「雨ですが、現地で語り、見て触っての感動を!」。天城小学校の集団宿泊学習は少なくとも私が在職中からはじめているので今回の案内は8回以上である。足下の自然・歴史を知って子供たちにふるさとを誇れるように!これがねらいである。徳之島には国の有形文化財「旧奉安殿」や国指定カムィヤキ窯跡、面縄貝塚がある。他にも県の指定するメランジュや線刻画、数々の縄文、弥生時代の埋蔵文化遺跡これらを知らずに島人(シマンチュ)とはいえない。感動をこどもたちに!平成17年から毎年5~6回のフィールドワークは続いている。広く浅くでもいい。戦跡を知り、平和を構築する気概を持った子供たちが育つ。環境は人を育てる。

 

こんなにきれいんだ!雨上がりの舗道~川畑眼科入院

DSCF4217DSCF4209DSCF4212DSCF4210

私は今、鹿児島の川畑眼科医院に白内障手術で入院している。(6月14日天城小学校のフィールドワークを終えてその日に鹿児島へ)左目を16日手術。あまりにも鮮明に見え、もう片方の手術もお願いした。手術前と後では写真左上の窓ガラスの左右と似ている。歩く人の顔がはっきり、何よりも自分の顔がよく見える。見えすぎるのだ。私は65歳早い白内障だ。離島(屋久島、喜界島、徳之島)から次々に患者がやってくる。70歳から80歳が多い。車の免許切り替えで手術を要する人も二人いた。みんな仲良く過ごしている。三食の食事付き、来週30日退院。つらい文書事務も楽々になり読書が楽しみになりそうだ。

東天城中学校、井之川中学校フィールドワーク

DSCF3351 DSCF3354 DSCF3355 DSCF3356 DSCF3366 DSCF3401 DSCF3404 DSCF3413 DSCF3594 DSCF3598 DSCF3608 DSCF3630 DSCF3633 DSCF3637 DSCF3642 DSCF3650 DSCF3661 DSCF3658 DSCF3670 DSCF3672 DSCF3681 DSCF3684

東天城中学校、井之川中学校1年生の歴史、自然フィールドワークを実施。徳之島を知りたい!先生の思いに応える熱心な生徒たちです。雨の中アマミノクロウサギの爆発的なフンの多さに感動!「こんなにいっぱいのフンを見られるなんて、君たちは幸せ者だ!」。美しい自然、初めての場所。ハートマークのサンゴ礁ににっこり、メランジュで地球の歴史を学ぶ。オキナワウラジロガシのばんこん「板根」、戦いのない島で、弾圧に負けなかった母間・犬田布騒動、民衆の歴史も語った。戦跡を訪ねて平和とは戦争とは、暗闇が安全だった戦時中。感想文を読んで感性のすばらしさに私もまた感動。

あすなろ会花見

DSCF2378DSCF2376DSCF2375平成10年2月11日桜植樹から20周年を迎えた。私は伊仙町のシマグチ大会で発表するなど、島内でいろんな行事が多かった。参加者は老人クラブも関係行事のため不参加。それでも桜は「満開!」三味線太鼓で、地域・警察署の皆さんも参加して賑やかな花見でした。

 

三線愛好会 結 埼玉県ツアー歓迎と徳之島民謡大会出演

DSCF2231 DSCF2233 DSCF2234 DSCF2247DSCF54022月11日埼玉県から来られた観光客の皆さんと交流。ニュー西田「今年も豊作」。12日は天城町の防災センターで「徳之島民謡大会」出演。世界自然遺産登録は生物多様性と環境文化を大切にすることです。文化を継承発展、繋ぐ役割を大切にしています。