today:
yesterday:
徳之島の歴史文化自然遊歩記
島大好き幸多勝弘の徳之島歴史、文化遊歩記へようこそ!
<<
2025年4月
>>
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
PROFILE
名前
:
じゃじゃ丸 幸多勝弘
趣味
:
郷土研究・島唄
居住地
:
亀津
誕生月
:
丸田南里誕生百年後1951.9.22
CATEGORY
徳之島
(754)
奄美
(35)
鹿児島
(43)
郷土研究会
(18)
薩摩・奄美琉球
(12)
歴史
(126)
民俗文化
(61)
伝統行事
(3)
地域行事
(86)
島唄友の会
(2)
三線愛好会「結」
(29)
武州丸
(56)
平和と戦争
(95)
環境平和ネットワーク
(11)
自然
(141)
ひと
(72)
スポーツ
(48)
ファミリー
(38)
鹿浦
(69)
天笑
(20)
わかば
(4)
その他
(10)
AND
OR
SEARCH
検索語句
LOGIN
ID
パスワード
MEMBER
じゃじゃ丸 幸多勝弘
(839)
tokuno
(30)
MONTHLY ARCHIVE
>>
2024年02月
(1)
2024年01月
(3)
2023年12月
(1)
2023年11月
(2)
2023年10月
(1)
LINK
暇人ブログ
徳之島情報センター
トレジャーアイランド
RingBlog v3.10k
わかばの記事
■
12/13(木) 11:50
交流スポット 「寄る辺」「昭和の時間」
■
04/03(火) 22:15
鹿浦小学校
■
07/01(日) 07:03
JOY倶楽部徳之島〜情熱と感動〜
■
06/19(火) 15:45
「このまちで暮らしたい」−互いに支え合いながらー
>>このカテゴリーの記事一覧
2012年 12月 13日 (木)
交流スポット 「寄る辺」「昭和の時間」
南日本新聞「黒ヂョカ」
画像 (+2)
徳之島で口コミで一番人気のある「茶屋」は、と言えば伊仙町阿権の竹田幸一郎、初枝夫妻の経営する「幸ちゃん家(民泊)・寄る辺(喫茶店)」だろう。庭には広く芝生が生え、子供連れも....
続きを読む
2012年 4月 3日 (火)
鹿浦小学校
天城小学校黒木、村山、藤山先生に送られて・・・
画像 (+3)
「あざやかな みどりよ あかるいみどりよ
鳥居をつつみ 藁屋をかくし かをる かをる わか葉が かをる」
伊仙町阿三 生まれの 松永みやお (作詞)....
続きを読む
2007年 7月 1日 (日)
JOY倶楽部徳之島〜情熱と感動〜
椛山幸栄さんJOY倶楽部紹介
画像 (+3)
写真集から 国立音楽大学教授 遠山文吉氏は次のようなことを書いている
「私のゼミの小川美奈さんが卒業後授産施設に勤務、これまでのイメージと違い考えの狭さに恥ずかしい思いをした。施設のメンバー....
続きを読む
2007年 6月 19日 (火)
「このまちで暮らしたい」−互いに支え合いながらー
徳之島療育研究会のみなさん
徳之島三町の人権同和教育研究協議会の基礎講座があった。(*「わかば」のメニュー追加)
「差別?同和地区が島にあるの、」
島に生まれ島で育った人には見えない、いや見えたにしてもそれを当たり前ととらえ....
続きを読む
▲