today:
yesterday:
徳之島の歴史文化自然遊歩記
島大好き幸多勝弘の徳之島歴史、文化遊歩記へようこそ!
<<
2025年4月
>>
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
PROFILE
名前
:
じゃじゃ丸 幸多勝弘
趣味
:
郷土研究・島唄
居住地
:
亀津
誕生月
:
丸田南里誕生百年後1951.9.22
CATEGORY
徳之島
(754)
奄美
(35)
鹿児島
(43)
郷土研究会
(18)
薩摩・奄美琉球
(12)
歴史
(126)
民俗文化
(61)
伝統行事
(3)
地域行事
(86)
島唄友の会
(2)
三線愛好会「結」
(29)
武州丸
(56)
平和と戦争
(95)
環境平和ネットワーク
(11)
自然
(141)
ひと
(72)
スポーツ
(48)
ファミリー
(38)
鹿浦
(69)
天笑
(20)
わかば
(4)
その他
(10)
AND
OR
SEARCH
検索語句
LOGIN
ID
パスワード
MEMBER
じゃじゃ丸 幸多勝弘
(839)
tokuno
(30)
MONTHLY ARCHIVE
>>
2024年02月
(1)
2024年01月
(3)
2023年12月
(1)
2023年11月
(2)
2023年10月
(1)
LINK
暇人ブログ
徳之島情報センター
トレジャーアイランド
RingBlog v3.10k
ひとの記事
>>
■
03/30(水) 23:15
見送り 徳之島空港
■
01/05(火) 13:32
墓正月といい話
■
12/13(日) 22:53
労金友の会に初参加
■
11/21(土) 20:34
赤ちゃん誕生!
■
02/11(水) 18:54
ハンセン病とゼローム神父
■
02/11(水) 18:21
ウェルカム!拓磨の友人達!
■
05/06(火) 05:28
新婚さん!
■
04/03(木) 22:35
隣人こそ宝
■
02/20(木) 21:51
第34回鹿同教実践研究会
■
01/21(火) 23:51
夢、誇り支援の社会を
>>このカテゴリーの記事一覧
2016年 3月 30日 (水)
見送り 徳之島空港
画像 (+3)
徳之島空港から鹿浦小学校職員の見送りです。
2年間の勤務は有村浩一教頭。4年間の江平千鶴、禅先生。たくさんの思い出を胸に新任地へ出発です!
子供たち....
続きを読む
2016年 1月 5日 (火)
墓正月といい話
伊仙中学校給食室 1964年東京オリンピック(昭和39)
画像 (+2)
昨日、徳之島では墓正月(御先祖様)でした。昔は、といっても昭和40年ごろまでは16日が「墓正月」だった。都会から帰省する親族に会わせて4日が墓正月で定着しつつある。
続きを読む
2015年 12月 13日 (日)
労金友の会に初参加
画像 (+2)
初めて徳之島労働金庫の「友の会忘年会」に参加させてもらった。
>12月11日 ニュー西田。お世話になった先輩達とお会いできたのが、まず嬉しい、素直な気持....
続きを読む
2015年 11月 21日 (土)
赤ちゃん誕生!
赤ちゃん誕生!出生率1番の徳之島。
嶺岡諭・成美夫婦に「奈和ちゃん」が誕生しました。
名瀬に在住ですが、亀津徳州会病院で11月10日誕生!諭君も名瀬から....
続きを読む
2015年 2月 11日 (水)
ハンセン病とゼローム神父
画像 (+2)
県立病院人間ドックの帰りに「ゼローム神父」の胸像に出会いました。奄美和光園における国内出産*ハンセン病療養所の中では患者の間に生まれた子を預かる施設がなく結婚は断種や堕胎を行う....
続きを読む
ウェルカム!拓磨の友人達!
画像 (+2)
「歓迎!」拓磨の友人ご一行が徳之島にいらっしゃいました!
徳之島の景観や歴史を紹介、案内させていただきました。車の移動でお疲れだったと思います。徳之島広いんですね!
熱心に説....
続きを読む
2014年 5月 6日 (火)
新婚さん!
画像 (+3)
5月3日 めでたく結婚式、披露宴!嶺岡 諭君 成美さん おめでとう!
ホテルグランドオーシャン
さくらで食事しました。
幸せ一杯のお二人です!
希望に燃える 新しい人生を....
続きを読む
2014年 4月 3日 (木)
隣人こそ宝
新任のS先生を迎えて懇親会チーム「グリーンハイツ」
縁あって徳之島へ赴任された教職員の皆さん!慣れないことばかりでしょうが、「一期一会」これが人生です。やり直せない人生なら、とことん根を張るつもりで「島」の土を踏んで下さい。....
続きを読む
2014年 2月 20日 (木)
第34回鹿同教実践研究会
現存する差別 教職員の関わりは重要 部落解放執行委員長 山口武文氏
画像 (+3)
第34回鹿同教実践研究会、詳しくは鹿児島県人権・同和教育実践研究会が13日14日の両日教職員互助組合で会開行事、分散会が鹿児島市教育センターであった。約100人の参加。奄美から3人で....
続きを読む
2014年 1月 21日 (火)
夢、誇り支援の社会を
画像 (+3)
亘さんの知人が集まった。久しぶりの神戸からの客人だ。昨日の南海日々のコラムのOさんだ。そして、個性あふれる野口毅くんの絵にも触れた。明日奄美大島に旅発つ。感性で描く彼の絵画....
続きを読む
▲
>>