today:   yesterday:
島大好き幸多勝弘の徳之島歴史、文化遊歩記へようこそ!
<< 2025年4月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30







Ringworld
RingBlog v3.10k

薩摩・奄美琉球の記事 >>
05/03(月) 22:48
画像ファイルがあります 
06/08(月) 22:54
画像ファイルがあります 
05/07(木) 12:22
画像ファイルがあります 
05/05(火) 23:18
画像ファイルがあります 
04/15(水) 19:33
画像ファイルがあります 
>>このカテゴリーの記事一覧

2023年 5月 22日 (月)

耳元でゆらゆら☆ハートチェリーのきらめきイヤリング


もうすぐさくらんぼの季節。ヴァンクリーフ スーパーコピー味と同じくらい見た目も魅力的なフルーツはアクセサリーにも取り入れたい....


2023年 3月 11日 (土)

アメジストのブレスレットを彼女へ!誕生石のパワーストーンブレスは?【予算50,000円以内】


パワーストーンブレスレットを集めている彼女へ、誕生石であるアメジストを使ったアクセサリーを贈ることにしました。ディオールネ....


2011年 5月 19日 (木)

「島語り」宿泊学習面縄中1年生


P1000333.jpg
夕日がきれいだった
面縄中学校1年生宿泊学習(サンセットリゾート 与名間)に於いて「島語り」
「足下の文化 面縄貝塚、鍾乳洞、草花シロバナセンダンソウ蜂蜜、桑の木が養蚕....


2010年 5月 3日 (月)

秋徳湊の戦い401年祭


100503_162325.jpg
高岡町長、大久保町長挨拶
町田進さん、歴史の説明
秋徳湊の戦い401年祭
 1609年、薩摩の侵略から始まった苦難の歴史。戦争、米軍統治。断食祈願の祖国復帰を果たしたのが1953年12月25日。あれから56年、昨年は「薩摩の奄....



2009年 6月 8日 (月)

薩摩侵攻400年 屋久泊の戦い


P1110600.jpg
寝姿山をバックにターマチがあった丘
 徳之島の北方東シナ海に面し、グスク時代から唐船の水の供給地であった松原神社の泉、また津口横目が複数名滞在し黒糖の積み出し湊であった「屋久泊」今は松原港。
ここに


2009年 5月 7日 (木)

薩摩侵攻400年に思う 続


P1110037.jpg
未来へ手を繋ぎ
  オープニングの創作舞踊「秋徳湊の戦いー南ぬ戦士」
琉球の時代から、侵攻後薩摩風の装束で「かぎやで風」(御前風)を踊る姿を「なぜ?」と思った。それが「侵略によって変え....


2009年 5月 5日 (火)

シンポジウムを終えて


P1110044.JPG
 実行委員会にとっては「無事終わりました!良かった」だが、その夜の懇親会の場でも「はじまりでしょ?」(酒井)また、「島津の殿様にプレゼントした、受け取ってもらいました」....


2009年 5月 3日 (日)

薩摩奄美侵攻400年シンポジウム


P1110042.jpg
満席、立ち見もあった。新聞発表650余名
 今日は、正確に言えば昨日5月2日 シンポジウム、原口 泉さんは「幸多さん言いたいこと全部言いましたね」懇親会での話し。
 「徳之島の苦難の歴史、これに耐え生き抜い先祖、そのおかげで今日の日がある、....


2009年 4月 20日 (月)

湾屋(天城町)山湊にも薩摩軍侵攻!


_90N_8DU_82_CC_8Co_98H_001.jpg
大島から湾屋・山湊を経由して秋徳(亀徳)湊へ
天城町湾屋に先ず侵攻!「湾屋の戦い」
(9)「肝付表文書」より先田光演  徳之島郷土研究会報26号から
・・・従者の船は同嶋(徳ノ島)の内ワイナに着す、共に着する船七艘なり....


2009年 4月 15日 (水)

秋徳湊の戦い400年慰霊祭


DSCF3849.jpg
80名の方々が参拝した
 薩摩侵略400年、1609年前の今日 旧暦3月20日 薩摩の75艘の軍船に戦国武将およそ3000人が笠利の津代から大島を攻略し、天城湾屋と秋徳(亀徳)に侵攻!
それまで....


>>