today:   yesterday:
島大好き幸多勝弘の徳之島歴史、文化遊歩記へようこそ!
<< 2025年4月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30







Ringworld
RingBlog v3.10k

<< 歴史の記事 >>
2016年 8月 22日 (月)

浜下り(ハマウリ)井之川


DSCN0001.jpg
DSCN0007.jpg
DSCN0008.jpg
 お盆の終わった土曜日から始まる 井之川集落の浜下り行事に招待された。三線愛好会 結 はその間、ウギ節やワイド節などを披露して祝宴に参加した。十時過ぎに浜に(今は防波堤)集合。夏目踊りが始まった。青年団が太鼓をたたき、女性連が踊りだす。遠巻きに見て、手踊りをしていた青年淑女、帰省した若い女性たちも輪に加わった。そう、出身者だから踊れるのです。十一時前に踊り隊は各家廻り(イリクミ)に出発した。庭先で踊る。「豊作と果報(幸福)」祈願である。なお、浜下りと書いて、最近は「はまくだり」と読んでいるが、誤りである。井之川集落の古老たちを含め、郷土研究会に寄稿した故藤田喜秋氏は「徳之島の歳時と習俗 井之川の浜下り」をハマウリと紹介している。古来の呼び方を漢字にしたため「くだり」と呼ぶようになってきたが、今一度本来のハマウリに戻すべきと考える。


<< >>